|   | 
                *新型コロナワクチンについて* 
                 | 
                  | 
              
              
                |   | 
                新型コロナウイルス感染症は、発熱や呼吸器症状、 
                                             全身倦怠感等のかぜ様症状が約1週間持続することなどです。 
                                             発症者の多くは軽症ですが高齢者や基礎疾患のある方は 
                                             重症化するおそれがあります。 
                                             新型コロナワクチンについては、有効性や安全性が確認されており、 
                                             ワクチンを接種することで新型コロナウイルスに感染しても、 
                                             重症化等を予防する効果が認められたと報告されています。 | 
              
  | 
              
              
                | ◎ | 
                さいたま市の公費助成による新型コロナワクチン定期予防接種を 
                                 当院で接種することが出来ます。
  
【接種対象者】
  ・接種日時点でさいたま市に住民登録があり、次の@かAのいずれかに該当する方
  
 @ 満65歳以上の方
  
 A 満60歳以上65歳未満で、心臓、腎臓、呼吸器の機能に極度の障害を有する方
  
 2025年度新型コロナワクチン予防接種実施期間 
 ☆ 2025年10月1日(水)〜2026年1月31日(土) ☆ 
 ☆ 公費助成対象者の自己負担金は 12,100円です ☆ 
  ☆ 接種回数 1回(市の助成は1度限りです) ☆
  ☆ (要・事前予約) ☆
  新型コロナワクチンとインフルエンザワクチンは同時接種が可能ですが、医師の診断が必要です。  
 
   インフルエンザワクチン定期予防接種のお知らせはこちら  
ただし、生活保護世帯の方、中国残留邦人等支援給付制度の受給者、及び市民税
  
非課税世帯の方は、証明書類を提示または提出する事により、無料となります。
  
  【接種対象外の全額自己負担による接種についてはご相談ください】 
 (要・事前予約)
  
(当院では、18歳未満の新型コロナワクチン予防接種を行っておりません)
 
 
           | 
                  | 
              
              
                | ◎ | 
                予防接種を受けた後の注意事項
 
                   接種を受けたあと30分間は、急な副反応が起こる事があります。医療機関と連絡が取れるようにしましょう。 
                  接種部位の痛み、倦怠感、発熱、頭痛や関節痛などが生じることがあります。 
                  入浴は差し支えありませんが、接種部位を強くこすることはやめましょう。
  | 
                  | 
              
              
                | ◎ | 
                その他の予防のポイント
 
                   栄養と休養を十分にとる。 
                  人ごみを避ける。 
                  適度な温度・湿度を保つ。(ウイルスは低温・乾燥を好む) 
                  外出後の手洗いとうがいの励行。 
                  マスクを着用する。
  | 
                  |